令和版徒然草 おっさんの戯言

Essays in idleness 酒と熊野とサウナとラーメン

熊野古道:中辺路 発心門王子~熊野本宮大社~大斎原~熊野速玉大社

発心門王子~熊野本宮大社までの道程。2016年時の記録です。このコースは一番メジャーかも。8キロ程度の道のりなんでガチにトレッキングしたい方には物足りないかも。いつか紀伊田辺から滝尻王子・近露を経て本宮大社までの全中辺路を2泊3日で踏破してみたい。

さて発心門王子からの道程。前日新宮で宿を取り、新宮駅から7時台発のバスにて本宮大社前へ。ガラガラ。約1時間で大社前へ到着。ここからバスを乗り換えて発心門王子前まで移動。

f:id:kumnon:20180604171618j:plain

発心門王子は五体王子のひとつ。凛とした雰囲気がとても良い。写真の鳥居は発心門王子の近くに有るもの。この鳥居をくぐって中辺路を歩けば(紀伊田辺側へ)猪鼻王子に辿り着きます。本宮とは逆方向なので次の楽しみに取っておくこととした。

f:id:kumnon:20180604172111j:plain

f:id:kumnon:20180604172432j:plain

発心門王子から本宮大社に向けてスタート。

ここから先の中辺路は高低差があまり無い非常に歩き易い道。少し舗装路を歩いた後に古道に入る。石畳というよりは砂利道というか山道的だが、道の幅は広くてフラットなので快適。

f:id:kumnon:20180604172809j:plain

歩を進めていくと水呑王子に到着。古の人々もここで喉を潤したのだろう。

所々石畳も有ります。

f:id:kumnon:20180604172926j:plain

ここのコースは本当に歩きやすい。森の中を快適に進む。

途中伏拝王子の手前にて。遠方に見えるぽっこりと突き出たお山が果無峠。あの小辺路のハイライトである果無越えのピークです。

伏拝王子到着。茶屋が有って皆さんコーヒーや軽食を楽しんでいた。

f:id:kumnon:20180604173932j:plain

小生も一服の後、出発。

尚、途上、中辺路のコースからそれて丘というか高台へと続く山道が有る。15分程度の寄り道なので行ってみた。丘の頂上から大斎原(旧社地)の大鳥居が見えました。熊野本宮大社は元々この大斎原に在ったのだが、明治期に熊野川が氾濫し、社殿が流されてしまったとの事。現在の社殿は大斎原から歩いて10分程度の高台に移されている。

f:id:kumnon:20180604173829j:plain

更に歩を進める。良き風情である。シダが美しい。やや登る。

この橋を渡ると小辺路との分岐に着いた。ここから小辺路に向かいたい衝動に駆られたが次の機会にしておこう。

本宮を目指す。

最後の王子である祓殿王子に到着。祠に手を合わせた。

祓殿王子を過ぎると本宮大社の裏門に辿り着いた。

f:id:kumnon:20180604174435j:plain

念願の熊野本宮大社への参拝を果たした。熊野三山と呼ばれる「熊野本宮大社」「熊野那智大社」「熊野速玉大社」はそれぞれ「未来」「現在」「過去」を司ると言われている。漏れなく、熊野本宮はよみがえりの地として太古から信仰を集めてきた。そもそも熊野へ行ってみたいと思ったのは齢40を迎え、考えられない不幸や失敗が相続き、自分自身何とか甦りたいと思ったのがキッカケであったと記憶している。

f:id:kumnon:20180604175719j:plain

今となっては熊野の虜というか大いなる魅力に気付かされ足繁く通うようになった次第。隠国と呼ばれる壮大で圧倒的な自然。太古から続く自然崇拝の神秘性。古道をトレッキングする楽しさ。山海の幸。何もかもが魅力的。

本宮大社の参詣を終え、大斎原へ。とてつもなく大きな鳥居。日本最大の鳥居との事。尚、鳥居の先は撮影禁止区域故、写真は有りません。とても不思議且つ神聖な場所。旧社地は青々とした芝に埋め尽くされ石造りの祠が中央部に座している。説明し難いのですが何とも清々しく不思議な空間です。

f:id:kumnon:20180604180135j:plain

f:id:kumnon:20180604180206j:plain

腹がペコペコだったので本宮大社近くの食堂にてカツ煮定食を食す。美味かったなあ。部活後のラーメンを思い出す。やはり運動後のメシが一番極上だよな。

且つ、何故か我慢できずクリームソーダーも発注。

帰路、最後にまた大斎原を眺めた。何たるカッコよさ。凛々しい。神々しい。

本宮大社周辺には有名な温泉地(湯の峰温泉川湯温泉等)が有るので是非訪問したかったが、次回の楽しみに取っておきました。本宮大社から新宮までバスで戻り、熊野速玉大社に参詣し、宿へ戻った。

夜は生マグロと濁り酒にて昇天。マグロに関しては那智勝浦のものだが、非常に美味。平素東京で食っているマグロを思い(味とコスト)、ある意味都会人は不幸だなぁと痛感した。

f:id:kumnon:20180604180819j:plain

f:id:kumnon:20180604180854j:plain